サステイナブルとは?

サステイナブル(英:sustainable)


持続可能であること、とくに環境破壊をせずに維持・継続できるという意味 
(ーコトバンクより)



1987年に国連「環境と開発に関する世界委員会(WCED)」が公表した報告書に


 Sustainable Development:持続可能な開発


という概念が提唱されました。 


「持続可能な開発とは、次世代の人々のニーズを損なうことなく、現在のニーズを満たすこと。」 

(環境と開発に関する世界委員会) 

 

これは、「環境」と「開発」を、互いに反するものではなく共存し得るものとしてとらえ、

環境保全を考慮した節度ある開発が可能であり重要であるという考えです。




 私たち人類は自然の法則のままに生活をすることは現代社会では難しいです。

エネルギー使い、電波で交信し、人為的に物を生み出し、流通し社会を形成しています。


ですが、再生エネルギーやオーガニック製品、資源のリサイクルなど、

新しいサービスや製品を活用して、

これ以上環境を汚すことなく将来のための地球環境の保全、

未来の子孫の利益を損なわない社会発展を目指すことができます。




アーミィでは特に「持続可能な消費」を重要項目として捉えています。


持続可能な消費とは、1人1人が問題意識を持って行動することで、バランスを欠いてしまった現代の社会問題や環境問題を解決しようとするものです。


そのために「生産」「流通」「消費」「廃棄」といった製品やサービスのライフサイクルに目を向け、人にも自然にもやさしい経済活動を進め、望ましい消費や生産のあり方を追求します。 


 


ー持続可能な消費とは、1人1人が持っている力を意味します。

消費者として力を持たない人はいません。

環境に配慮した商品を選択することは、誰でも出来ます。

1人1人が力を発揮すれば、持続可能な商品を生産する社会構造も、

少しずつ作られていくでしょうー 

Kofi Atta Annan(前国連事務総長) NY 2004.04.29         



考える衣= identiTEEがそのきっかけになれればと願います。


#armi_tokyo

#identitee

#whitetee

#sustainable

#lifeproduct

旅するTEE

旅は人生の縮図である。 世界はこんなにも広く、 自分はこんなにもちっぽけで その中で出会う人や場所・時間の共有は まさに奇跡。 真っ白なTEEシャツを携えて それがどんな繋がりを生んでいくのか armiアーミィによる旅日記をお届けします。

0コメント

  • 1000 / 1000